姓名:內田良子
職稱:
日文系助理教授
分機號碼:
#31706
期刊論文
東弘子, 王怡人,佐藤良子(内田良子) (2024.03). 「アフターコロナ」の国際協働学習の実践-日本・台湾の大学生によるオンライン活動を得た対面活動. 愛知県立大学外国語学部紀要, 56(56), 195-209.
佐藤良子(内田良子)*、平田亜紀、宮崎新、福本明子 (2023.06). コミュニケーション学の視点から見たCOIL(オンライン国際協働学習)の一考察―台日コミュニケーションプロジェクトを事例にして―. 多元文化交流, 15(15), 114-130.
内田良子 (2022.03). 「愛知県立大学国際関係学科 「プロジェクト型演習」 実践報告 -2018~ 2020 年度の 3 か年の取り組み事例-」. 紀要 地域研究・国際学編, 54(54), 221-248.
研討會論文
11筆資料 more...
王怡人、佐藤良子(内田良子)、東弘子 (2024.08). 從學習者自主性看國際合作學習的意義與教師角色(日文原題:学習者オートノミーからみる国際協働学習の意義と教師役割). Paper presented at ICJLE2024日本語教育國際研究大會, University of Wisconsin-Madison: 全美日本語教育學會(AATJ),加拿大日本語教育振興會(CAJLE).
佐藤(内田)良子*、王怡人、東弘子 (2023.11). 台湾と日本のオンライン国際協働学習(COIL)実践における社会課題の学びに関する研究(關於台灣和日本協作式線上跨國學習(COIL)實踐中社會問題 學習的研究). Paper presented at East Asian Consortium of Japanese Studies (EACJS), 東京外国語大学: 東京外国語大学.
佐藤良子(内田 良子)、平田亜紀、 宮崎新、福本明子    (2023.03). コミュニケーション学の視点から見たCOIL(オンライン国際協働学習)の一考察:台日コミュニケーションプロジェクトを事例にして. Paper presented at 2023年東海大學日本語言文化學系30周年國際學術會議, 東海大學人文大樓茂榜廳: 2023 年東海大學日本語言文化學系.
佐藤(内田)良子*、東弘子、王怡人 (2022.11). COIL型授業に関する実践研究_台中学・中區/名古屋市・中区ものがたりをテーマにした協働学習. Paper presented at 台湾日語教育学会‧輔仁大学日本語文学系_2022 年度台湾日本語教育研究国際学術シンポジウム, 輔仁大学 德芳外語大楼: 台湾日語教育学会‧輔仁大学日本語文学系.
(內田良子)* (2022.03). 「グローバル人材育成推進事業に関する一考察―「おもてなしone day trip」プロジェクトを事例にして―」. Paper presented at 2020逢甲⼤學第七屆外語⽂教學國際學術研討會, 逢甲大學人言大樓第六國際會議廳: 逢甲大學外國語文學系.
專書

尚無資料

專書部份章節
7筆資料 more...
(內田良子/佐藤良子)* (2024.09). わたしたちとコミュニケーション 海外から見た日本/日本から見た世界. In 藤巻光浩、宮崎新 (Ed.), 改訂版 グローバル社会のコミュニケーション学入門(4章・わたしたちとコミュニケーション 海外から見た日本/日本から見た世界) (pp. 58-77). 東京都: 株式会社ひつじ書房.(ISBN:987-4-8234-1260-8)
(內田良子・佐藤良子)* (2024.09). 市民参加とコミニュケーション 市民社会と公共. In 藤巻光浩、宮崎新 (Ed.), 改訂版 グローバル社会のコミュニケーション学入門(12章・市民参加とコミニュケーション 市民社会と公共) (pp. 230-245). 東京都: 株式会社ひつじ書房.(ISBN:987-4-8234-1260-8)
山藤夏郎 、林承緯 、陳志文 、柳瀬善治 、楊素霞 、榊祐一 、羅曉勤(2023.07)。第IV 部 語言學。載於羅曉勤(主編),日本學指南:100本研究日本人文科學領域主題的經典專書(278-280頁)。台北市和平東路二段339號4樓:五南圖書出版股份有限公司。(ISBN:978-626-343-097-6)
(內田良子)* (2022.02). グローバル人材育成推進事業に関する一考察―「おもてなしone day trip」プロジェクトを事例にして―. In Hsien-Chin Liou (Ed.), Innovation in theory and praxis : Foreign languages and literature teaching (pp. 165-188). : Department of Foreign Languages and Literature, Feng Chia University.(ISBN:978-986-5843-70-0)
佐藤良子(内田良子),平田亜紀,福本明子,宮崎新 (2020.07). 協働学習と異文化コミュニケーション ―「内なる国際化」が進む日本で高等教育機関は何を求められているか―. In 梁安玉 (Ed.), リンガフランカとしての日本語 (pp. 110-132). : 株式会社明石書店.(ISBN:978-4-7503-5051-6)
藝術設計創作及展演

尚無資料

策劃工作

尚無資料

專利

尚無資料

技術轉移

尚無資料

技術報告

尚無資料

Loading